ついに第一章の終わりまで来ました!
独極・QRコード担当の「あじな」です。
って、勝手にここまでを第一章とよんでいるだけなんですけどね。
そして、このペースでいくと、全部で10章を超える可能性が・・・でてきちゃいました。。
「データ」領域には、日本語や英語などで書かれた文字列(例えば「こんにちは」とか「Hello」等)を白黒の四角のパターンに変更したものが入ります。
一方、「エラー訂正情報」領域には、「データ」領域の白黒のパターンから計算された「エラー訂正情報」が入ります。
ここから、解説のほとんどを「データ」領域の白黒のパターンの作り方と、「エラー訂正情報」の計算の方法について解説をしていきます。
第二章で「データ」のパターンの作り方について説明した後、残りのすべての章をつかって「エラー訂正情報」の計算方法について解説していきます。(恐るべき「エラー訂正情報」・・・・)
これさえ独習できればQRコードを自作できます!(自作したいかどうかは別問題ですが・・・)
それでは、第二章に突入です!
独極・QRコード担当の「あじな」です。
って、勝手にここまでを第一章とよんでいるだけなんですけどね。
そして、このペースでいくと、全部で10章を超える可能性が・・・でてきちゃいました。。
これまでの復習 [表示する]
- QRコードは株式会社デンソーが作ったもので、スマホや携帯で読み取れる
- QRコードは「小さな白と黒の四角でできている」「多少汚れても大丈夫」という特徴がある
- QRコードは「機能パターン」と「符号化領域」で出来上がっている
- 「機能パターン」は、「クワイエットゾーン」「位置検出パターン」「位置検出パターンの分離パターン」「タイミングパターン」「位置合わせパターン」の5種類
- 「符号化領域」は「形式情報」「型番情報」「データ領域」の3種類
- 「形式情報」は「エラー訂正レベル」と「マスクパターン参照子」で決まり、「\(4 \times 8=32\)」種類のパターンがある
- 「型番情報」は「QRコードのバージョンによって決まり、40種類ある
- 「データ領域」は「データ」と「エラー訂正情報」で出来上がる
- QRコードはバージョンが1・0まである。一辺の大きさは、「QRコードのバージョン(1・0)\( \times \)4\( + \)17」
- 「エラー訂正レベル」は「L(7%の汚れまで)」「M(15%の汚れまで)」「Q(25%の汚れまで)」「H(30%の汚れまで)」の4種類ある
データ領域
データ領域は「データ」と「エラー訂正情報」の2種類の情報が入っています。「データ」領域には、日本語や英語などで書かれた文字列(例えば「こんにちは」とか「Hello」等)を白黒の四角のパターンに変更したものが入ります。
一方、「エラー訂正情報」領域には、「データ」領域の白黒のパターンから計算された「エラー訂正情報」が入ります。
ここから、解説のほとんどを「データ」領域の白黒のパターンの作り方と、「エラー訂正情報」の計算の方法について解説をしていきます。
第二章で「データ」のパターンの作り方について説明した後、残りのすべての章をつかって「エラー訂正情報」の計算方法について解説していきます。(恐るべき「エラー訂正情報」・・・・)
これさえ独習できればQRコードを自作できます!(自作したいかどうかは別問題ですが・・・)
それでは、第二章に突入です!